先週の日曜日にドゥマウ九州大会に参加してきました。
大会後のインフルエンザにより、ブログを書くのがストップしてしまいました・・
他道場の方もDUMAU会場にいた方はインフルエンザが続出したんだとか・・
みなさん大丈夫でしょうか?
さて、ドゥマウ九州大会といえば、アイドルが歌って踊ったり、DJがいたりと前衛的な柔術大会です。
参加者450名の大きな大会で、応援も含めたら600人くらいいたのではないでしょうか。
ボヘミアンズからは8選手が出場しました^^
廊下には食べ物の露店も出てました。
近くに店が少なかったので、こういったサービスは嬉しいですね^^
それでは試合結果ですが、試合順に紹介していきます。
最初はオープニングマッチということで江端が生田誠選手と対戦しました。
内容はスイープし合う展開の中で、ポイント負け。
次は別府さんの久々の試合でした。
実践からも遠ざかっていて頭が真っ白になる場面もあったみたいです。
結果は一本負けでしたが、コンスタントに試合をこなすことによって少しずつ修正入れていきましょう!
次はフクシーさん。
初試合の春のドゥマウでは2回戦負けでしたが、その後九州選手権でも1回戦突破したものの2回戦で敗れていました。
そして、今回はメダル獲得を目標に練習を頑張ってきました。
1回戦シードで、2回戦は投げから押さえ込みペーパーカッターチョークで1本勝ち。続く準々決勝はパスガード、ポジショニングで圧倒し、17-0でポイント勝ち。
準決勝は同タイプの選手に圧力負けして一本負けでした。
目標の3位入賞達成しました!
19人のトーナメントの3位なのですごいです!
パスガード、極めを評価して3本ラインに昇格となりました!
次は346です。
前回は入会2か月での試合でなすすべなくやられてしまいましたが、今回はパスを許したもののガードに戻してワームガードのセットアップを作るところまで出来ました。
まだまだ初めて4ヶ月なので上出来な内容だと言えます。あとは、パスさせないガード力と自分の形を作ってからのスイープ力をつけることが課題ですね^^
次は”鬼の子”山本さん。
1年前のドゥマウが初試合でしたが、この1年間で見違えるほど強くなりました。
試合の方は鬼気迫る表情で極めにいき、決勝まで駆け上がりました。
決勝では6-2で勝ったにも関わらず、ちくしょー!と悔しがっており、謎の行動に相手陣のセコンド含め、みんなが困惑していました。
理由を聞くと、「自分の精神状態に納得いかなかったので」というよく分からない理由でした。オソロシイ((((;゚Д゚)))))))
極めの強さと今回の試合結果を評価して青帯3本ラインに昇格です!
次は磯野カツオです。
磯野カツオは就職準備のため、実家に帰ることが決まっており、最後の試合でした。
九州選手権では腰の異変により、思うような結果が出ませんでした。
今回は3試合を勝ち抜き、決勝でも優位に進めていましたが、気を緩めた隙を突かれ三角絞めを極められ準優勝でした。
3試合を勝ち抜いたことと、ガードでの安定感を評価して青帯3本ラインに昇格です!
次はむらっしーです。
むらっしーは入会初日、1ヶ月前にドゥマウ出場表明をして、ルールやテクニックを勉強して、見事1本ラインに合格しました^^
なぜか、上記3名がラインアップする中、ラインアップを要求してきましたが、華麗に却下させていただきました(笑)
今回は経験を積むことができたので、次回に向けてまた頑張ってください^_^
最後はガバオンさんです。
何回か勝って、決勝進出したものの少し欲張ったところを一本負けまで繋げられてしまいました。
実は行きがけのトラブルにより、基山に到着するなりトンボ帰りしてもらって2往復してもらいました(^_^;)
その節はありがとうございました。色々含めて紫帯1本ラインに昇格しました!
最後になりましたが、応援に駆けつけてくれた皆さんありがとうございました!
柔術は個人スポーツではあるものの周りのサポートであったり、応援がとても重要になってきます。
また、来年の試合もみんなでがんばりましょー。