fbpx

初心者が学べるブラジリアン柔術ドリルワークショップ#2 当日


北九州市小倉北区のブラジリアン柔術道場ボヘミアンズです。

 

6/28(日)は石牟禮仁選手による初心者ドリルワークショップが開催されました。
ドリルとはある動きを一定に繰り返すことによって、柔術のテクニックなどの動きを滑らかにするための練習方法のことです。 白帯、青帯対象の初心者も学べるドリルというだけあって、普段のボヘセミはハードルが高くて参加が難しいといった方も気軽に参加していただけたようです。

 

女性の参加者もいて、みなさんリラックスして受講されていました。
それではワークショップの様子を紹介していきたいと思います。 九州各地および山口から10数人の方がお集まりくださいました^^

ワークショップはストレッチから始まりましたが、このストレッチから今までやっていたことと違う!と言う声も上がりました。
中にはストレッチのDVDを出して欲しいという方まで!
準備運動一つとっても正しいものを初心者のうちから教わっていくということは非常に重要なことです。
家でもすぐに出来る手軽さもあるので是非身につけておきたいところですね。

ガード、サブミッション、パスガードと一通りのポジションでのドリルを行い、各組を回って一つ一つ丁寧にレクチャーしながら進行していきました。
教え方が分かりやすかったとの声も多く聞かれました。
石牟禮選手の優しく丁寧な人柄がよくあらわれていたのだと思います。

ドリルは柔術の動きを身に付ける効果があります。
ドリルを行うことで新たにテクニックを覚える時にもスムーズに体が動くようになります。
今後も初心者向けのドリルワークショップをやっていきたいと思っていますのでよろしくお願いいたします。

 

講師の石牟禮選手、参加者の皆さま、ありがとうございました!