fbpx

DUMAU九州大会2015  ボヘミアンズ結果


北九州市小倉北区のブラジリアン柔術道場ボヘミアンズです。

 

今日は年末恒例となっているDUMAU 九州大会にみんなで参加してきました。
DUMAUは軽食や物販などの売店が出ていたり、アイドルが踊ったりとお祭り的な要素の強い九州では最大の柔術大会です。 

では試合順にボヘミアンズの試合結果を報告いたします。
ボヘミアンズからは5名出場でした。

 

アダルト黒帯フェザー級 優勝  江端は3試合勝ち上がっての優勝でした。コンディション悪い中やれることをやれたかなと思います。決勝では怪我の不安からナーバスになり過ぎて体力を消耗して、ポイントゲームに終始した試合運びだったのでコンディション作りをしっかりやっていく事が課題ですね。

 

 別府さんは今回リラックスした感じで良い形のガードが作れていたし、相手にも付いていけていたかと思います。得意の形に持って行こうとしたところをカウンターのパスを受けてしまった感じなので、試合と練習のギャップを埋めていく作業をやるといいかもしれません。次の3月に向けて調整していきましょう^o^

 

アダルト白帯オープンクラス3回戦進出  ムラッシーは階級別は1回戦負けするも、オープンクラスでは2回勝って3回戦進出しました。最近はスイープの精度が上がってきていますね。あとはガードを少しディフェンシブにやる場面とアタックを仕掛ける場面とのメリハリをつけていくといいでしょう〜。

 

アダルト紫帯ライト級準優勝
アダルト紫帯オープンクラス3位
 
img_0986-1
鬼の山本先生は階級別は決勝で負けたものの、オープンクラスでは3回勝ち上がり同じ相手にリベンジを果たしての3位入賞でした。続く準決勝は体調不良のため棄権となりました。今回は得意な形を生かしての勝ち上がりだったかと思います。前回と比べて紫帯での戦い方にシフトチェンジ出来てきていますね。スイープ力を上げていくことが課題ですね。

 

 秋野さんは初めての試合でした。試合と練習は力の入り方や技のかかりが全然違ったかと思います。今回は少し強引に三角にいった所を担がれてしまったので、試合では少し慎重にいくくらいが丁度いいかもしれないですね。3月に向けてまた練習しましょう^o^

 

大会終了は奄美BJJのツヨシさんも一緒に丸幸ラーメンセンターに寄って帰りました^o^
選手、応援のみなさんお疲れさまでした。
そして、大会運営関係者の皆さまありがとうございました!