「秋の入会キャンペーン」実施中!
内容:以下のどちらかの特典を選べます。
Aコース 柔術着(1万5千円相当)無料プレゼント
Bコース 入会金1万円を無料
先着:10名様限定!
期間:9月23日[土]〜10月31日[火]
スポーツジムに通ったり、ランニングをしたりと、より良い1日のために体を鍛える社会人が増えてきています。
そういった流れの中、ライフスタイルの中に格闘技を取り入れる方も増えてきました。
小倉北区の三萩野交差点近く国道3号線沿いに、社会人のための格闘技と言われている「ブラジリアン柔術」の道場ボヘミアンズが昨年末からオープンしています。
ブラジリアン柔術はゲーム性の高さやダイエット効果などが雑誌で特集されるなど人気急上昇中の格闘技で、男性はもちろんのこと中村アンさんや小島陽菜さんなどの女性モデル・芸能人の間でもトレーニングを開始する方が増えています。
ボヘミアンズには会社員、保育士、営業マン、経営者など、様々な職業の人たちが、年齢・国籍・性別に関係なく、仕事終わりの20時から道場で汗を流しています。
社会人の集まりなので、当然といえば当然なんですが、いわゆる体育会系な雰囲気は全くありません。
好きな時に来て好きな時に退出できます。
というわけで、今日はなぜこんなにも社会人の方に取り入れられているかをご紹介します!
1.打撃がない!
格闘技と言っても、ブラジリアン柔術は関節技を主体としており、打撃がなく怪我のリスクが少ない上に、初心者のうちから実践的な練習が可能なため、働きながら本格的な格闘技を学びたい人には特におすすめなんです。
2.ストレス発散できる!
「三角絞め」や「腕ひしぎ十字固」などは格闘技好きでなくとも、実際にやってみるとワクワクするもので、大人になってなかなかワクワクすることは少ないはず。
初めてやるファミコンのソフトを本体に挿す、あの感覚をまた味わう事が出来ます!
この感覚が病みつきになって、毎日柔術のトレーニングをすることで、1日の仕事の疲れがリフレッシュされます。
3.お金じゃ買えないものが手に入る!
柔術の技の特徴は手順を踏んでいくことで、誰でも実践可能なところにあります。
ボクシングのような派手さはありませんが、センスや運動神経に頼る部分も少なく、元々は護身術として発達した側面もあるため、小さな力で大きな相手をコントロールする事が出来ます。
つまり、自分より大きな相手や若い相手に対抗できる技術が手に入り、それは自信につながります。
また、コミュニケーションが多少苦手でも柔術を通すと、びっくりするほど打ち解けるから不思議なもので、職場や家庭とは違ったしがらみのない仲間が増えます。
柔術を通して得た、技術、自信、仲間はお金では買うことが出来ません。
こういった、しがらみのない非日常的な空間で、ストレスがリセットされ、翌日の仕事もがんばれる。
ボヘミアンズには、こういったライフスタイルを送る社会人の方がたくさんいらっしゃいます!
↓女の子1人を除いて全員が社会人!