北九州市小倉北区のブラジリアン柔術道場ボヘミアンズです。
最近、柔術を始められた方は、練習はどうでしょうか?
テレビで見た関節技を実際にかけてみて、なんだか少し楽しいですよね^_^
しかし、久々に体を動かして、ひどい筋肉痛になったかもしれません。
もしくは、スパーリングでは、なかなか上手くいかないなぁと思われているかもしれません。
でも、安心してください^^
練習を続けていたら、筋肉痛はだんだんと無くなってきますし、スパーリングも毎回テクニックを練習していけば、みんなと同じように動けるようになるでしょう。
とは言っても、柔術を始めたばかりで、早く上達したいことと思います。
そのためには少し意識していただかないといけないことがあります。
今はまだ、スパーリングの時は早く抑え込みたい、早く極めたいという思いが先行している方が多いと思います。
そういった気持ちを抑えて、相手の動きをよく見なければ、相手の技に気付くことが出来ず、スイープされてしまったり、逆に極められたりしてしまいます。
スイープの時も相手をひっくり返す事を意識しすぎると、自分の動きがバラバラになってしまいます。
そんな時は、習った手順を1つ1つ確認して、体のどこを動かすのか?
腰の動かし方、手足の動かし方を確認して、しっかりと自分の体をコントロールして練習することが大切です。
このように、柔術初心者のうちは相手を極めたい、ひっくり返したい等、相手をコントロールするということに、目が行きがちですが、柔術では「自分をコントロールする」ということがとても大切です。
よく考えてみれば、自分の身体を思い通りに動かせてないのに、相手を思い通りにできる訳がないということに気付きます。
ボヘミアンズでは基礎ドリルを毎練習の準備運動にやっています。
始められたばかりの方はこの基礎ドリルで、自分の体をコントロールする感覚を養っていって貰えたらと思います。
それでは、自分をコントロールすることを意識して、これからの練習をがんばってください!
応援してます^^