みなさん、格闘技や武道というと、道着を着て、汗だくで、道場は臭くて・・こんなイメージありませんか?
これでは少し興味が湧いても「やってみよう!」とはならないですよね。
ボヘミアンズでは忌み嫌われる3K(クサイ、キタナイ、キツイ)を徹底排除しています。

エアコンが無くて、オレンジの業務用扇風機が回してあって、監督がうちわで仰ぎながら、ゲキを飛ばし、部員は汗だくになりながらキツイ練習をこなしている…。
道場は道着や剣道の防具が干してあって独特の汗のにおいが…。
中・高生の時の柔剣道場のイメージってこんな感じじゃないでしょうか?
ボヘミアンズは全く違うイメージです。続きをご覧ください。
エアコンはオーバーホール(完全分解)し、部品1つ1つが洗浄されています。
さらに24時間換気によって、いつも気持ちのいい空気になるようにしています。
たまに気分を変えるために爽やかなアロマの香りを焚くことも。
従来の道場の空気とは全く違います。
全国から遊びに来ていただいていますが、こんな道場は見たことがないという意見もよくいただきます。
床は畳ではなく、ソファーなどで使用されている高価なマットと抗菌シートを敷き詰めて作られているため、適度な柔らかさで、寝転がると気持ちがいいんです。
壁マットは合皮が靴職人により縫われていて、丁寧に仕上げられています。
毎日アルコール消毒されているので、とても清潔です。

ボヘミアンズでは技術の習得に重きを置いてクラスが進行されています。
出来るようになることが目標であって、キツイ練習を強制することはありません。
通われている方も、あくまで大人の嗜みとして通われています。

いかがだったでしょうか?
ボヘミアンズは今までとは全く違う、3K(クサイ、キタナイ、キツイ)と無縁の柔術スクールです。
場所:北九州市小倉北区白銀1丁目3-10-2F
T.080-5005-4487
※お友達追加でLINE限定クーポンが発行されます。
※LINEからのお問い合わせもOKです。
ブラジリアン柔術無料体験会
最強のダイエットと言われており、スポーツとしても、護身術としても、楽しめるブラジリアン柔術の体験会を開催します!
日時:
火⇒20:00~21:00
水⇒20:00~21:00(女性限定)
木⇒20:00~21:00
金⇒20:00~21:00
土⇒19:00~20:00
日⇒10:30~11:30
ご都合が合わない方は個別対応もさせていただいてますので、お気軽にお問い合わせください。
服装:
Tシャツ、短パンなどの動きやすい服をお持ちください。男女別更衣室があります。
無料レンタル道着有
内容:
・簡単なマット運動、ストレッチ
・実際に技を仕掛けてみる
・簡単なゲーム
申込方法:下記フォームよりお申し込みください
ブラジリアン柔術「ボヘミアンズ」
📲080-5005-4487
📩bohemiansbjj@gmail.com
北九州市小倉北区白銀1丁目3−10-2F
月会費9,800円
※月曜定休
■ベーシッククラス〈50分〉
全20回のカリキュラムを中心に、柔術の基礎を習得します。初心者にオススメのクラスです。
■スタンダードクラス〈90分〉
基礎から応用テクニックまで幅広く練習します。細かな部分まで解説します。
■NOGI(ノーギ)クラス〈90分〉
NOGI(ノーギ)とは道着を着ない柔術のことです。
内容はベーシッククラス、スタンダードクラスと同じです。
■女性柔術クラス〈50分〉
女性限定でベーシッククラスと同じ内容で開催します。
■キッズクラス〈50分〉
基本的には小学生を対象とし、ベーシッククラスと同じ内容で開催します。
■スパーリングクラス〈60分〉
スパーリングのみを行うクラスです。
■アスリートクラス〈90分〉
試合に出場したい方や、試合で勝ちたい方を対象としたクラスです。
【過去ブログ抜粋】
- 新年初心者応援キャンペーン・無料体験会のお知らせ
- つらいときほど自分に喝を
- ブラジリアン柔術の帯制度について
- 体の痛みには2種類あります
- 会員さん座談会「柔術はじめたきっかけは?」
- 会員さん座談会「先生ってどんな人?」
- 会員さんインタビュー「柔術やるとモテるのか?」聞いてみた。山田和摩さん
- 会員さんインタビュー「柔術はじめて痩せました。」園元駿さん
- 実はこんなに違う!ブラジリアン柔術と柔道の4つの違い
- ジークンドーは教えてませんが、何故かジークンドーやりたい人が今日入会しました。
- 冷房の効いた快適な空間で格闘技やってみませんか?
- RIZINのホベルト・サトシ・ソウザ選手は柔術のチャンピオンです
- 【検証】柔術技はTシャツでも使えるのか?【柔術黒帯】
- 【検証】柔術黒帯vsボクシング東洋太平洋チャンピオン エキシビジョンマッチ
- 絶対に後悔したくない習い事スポーツ選び【各スポーツと柔術の比較】